家庭菜園や花木
やっと雪に埋もれていた花たちが、顔をだしました 冬知らず 一輪 黄色が濃くなっています。 水仙 つぼみが立ち上がっています。 クリーム色の日本水仙でしょうか? 何種類か、植えたので、どこに何があるのか・・・ べっぴんさんパンジー 健在!! 春になっ…
今朝も、起きると夜中に10センチほど降ったようだ。 昨日、雪かきしたところに、積もっていた。 雪かきしていないところは、20センチ以上、屋根の上も積もっている。 今日は、昼間は、太陽も結構出て、だいぶ雪を溶かしてはくれた。 天気予報では、雪は…
一時期、秋ごろは収まっていた畑の穴が また新たにできていました。 たぶん、モグラでしょうね。 グーグルAIさんによると、 モグラは、寒さ対策として地下30センチほどに道を掘ります。 冬眠はせず、地下は、外気より地熱が高く、風や寒暖差の影響が無いた…
ある日の散歩 パシャパシャ、写真を撮りながら 太陽の日をあびて のんびり歩く ここにも、ありました。 直径1mほどの、大きな大根葉? 菜種が飛び散って、交配しているんでしょう。 たぶん、大きな大根はできていないはず。 ゆぶゆぶ みずみずしい緑の葉っぱ…
2024年も、大晦日を迎え おかげさまで、無事に年を越そうとしております。 私の、きままなブログを見てくださった皆様 本当に、ありがとうございました。 日々、日記のように書くことで、気分が乗って書く日もあれば、 ネタがなくてどうしよう、とか し…
今日は、曇りがちでしたが気温は8度まで上がり、 風もなく、過ごしやすい一日でした(⌒∇⌒) 先日の雪が、まだ少し残っています。 『私の出番多いわねうれしいわ!!』 このパンジーさん、うちの庭では、際立っています パンジー、ビオラ、アリッサム この地域…
今日の朝は、外はマイナス6度まで冷え込みました。 今季一番の寒さでした。 やはり朝は、大霜で真っ白でしたよ。 今日は、昼間は風もなく、太陽を背にすると暑いくらいになりました。 久々に庭に出て、あじさいの枝を切ったり、寒肥として、油粕の中粒をま…
ある日の、お散歩 雲の切れ間から、まぶしい日差しが さざんかの花も、次々と咲いて、綺麗です 小さめの南天 赤い実がついていました 1ヶ月ほど前までは、背より高く伸びて、 赤い実をたくさんつけていたトマトハウス。 今は、全部撤去されて、耕されていま…
雪が降る日が多い今年の冬 庭の花たちは、どうなっているかな? 黄色いパンジーとアリッサム✨ 紫系のビオラ みんな元気そうで、良かった(⌒∇⌒) べっぴんパンジーさん❤️ 大人色のパンジーさん かわいいデージー なでしこは、ちょっとしんどそう(^///^) 葉ボタ…
今日も、雪が降ったり止んだりの一日 気温は、プラスで湿った雪だったので、すぐに解けていました。 雪が降っても、元気なビオラやパンジー 寒い地域には、ありがたい花です(⌒∇⌒) 1っか月ほど前に、ゆでて冷凍してあった栗 初めて冷凍したのですが、自然解…
ある日の夕景✨ 陽が沈むと一気に、気温が下がり始めます。 今年も、シャクナゲの花芽ができていますね。 ちょっと、枝が例年よりも黄色くて細いかなあ~ ビワのつぼみも膨らんでいます。 でも、人間様の口には入らないんですよね・・・ 来年は、どうでしょう…
家から見える奥の山は、ここ数日、真っ白だ。 今日は、下の写真より雪深く見える。 ここから10kmか20km先にあるのか、何山かはわからないが きれいな色のビオラ 外の方が、元気だ。太陽がいっぱい浴びられるからか パンジーも、花が重そうだ。 風に…
今日までは、最高気温10度をなんとかキープしましたが、 明日からは、どんどん気温も下がり、来週の天気予報は、雪マークが出始めました 今の花の様子 ナデシコさん、頑張っています ビオラ、パンジーもきれいに咲いていますね(⌒∇⌒) デージーは2個目の花 赤…
ガーデンシクラメンの寄せ植えを、玄関で楽しんでいる。 昨日の暖かさで、夕方にしゅんと下を向いていた。 ありゃ 土が黒っぽいし、たまに指でまだだなと確認していたのだが、水切れだ。 夜は冷えるけれど、と思ったが水をやったら、今日は元気になっていた(…
今日は、天気が良く、ぽかぽか陽気(⌒∇⌒) 朝もやが、すごかったのですが、昼間は、暖房をつけなくても部屋の中に陽が当たり、27度まで上がりました。 少し前に、若いお兄さん二人がかりで二日、あぜ道を草刈りしていました。 ご苦労様です。いつもは、年配…
今日は、外は4度から7度くらいで、ひんやり寒いです。 午後からは、あられ混じりの雨が降っています。 寒さに強い、パンジービオラは元気そうです(^▽^) 新しい、蕾や花も咲かせてくれていました。 ピンクのオキザリスも一輪 かわいい 姫シャリンバイの落ち…
昨日の朝の、大霜です!! 一瞬、真っ白で、雪かと思いましたが そうゆう季節になりました。 ピーマンも、すっかりしょげています。 前日に、小さいもの、本当に最後の収穫になりました。 夏の間頑張ってくれた、ペンタス、コリウス、ベゴニア、 アメリカン…
私の散歩道には、かやぶき屋根に赤いトタンをはった古いおうちが数件あります。 久万高原町は、少し山に入ると、まだまだこういうおうちや、築100年といった古民家もたくさんあるでしょう。 大きくなった木々との風景、田舎の風景が味わえます。 あるおう…
午前中は、ぽかぽか日差しでしたが、 午後からは、ヒューヒュー木枯らしが吹き、曇がちな空でした。 日差しを浴びた野の花 黄色いカタバミ? 薄紫の小菊系 いろんな種類があって特定しかねます ヨメナでも、ヒメジョオンでもないような・・・ こちらも、よく…
まだ畑には、ピーマンが ししとうほどの小さい実が、2,3個ありますね。 緑がきれいなので、もう少し観賞します(⌒∇⌒) うーん、長ナスは、花が咲いていますが、もう茎は木のようになって枯れようとしています。まあ、これもピーマンと一緒に、後日抜きまし…
昨日今日と晴れて、洗濯日和になりました。 風は強くなり、毛糸の帽子や手袋も欲しい感じ ススキの穂も、ふわふわと満開!! タンポポは年中、元気ですねえ~ 10センチほどの丈のコスモスが、ちらほら生えています 石垣についた苔が 小さい星の集まりのよう…
あらま!! もう抜かなきゃと思っていたペチュニアさん ピンクの花を一輪咲かせて 足元には、コリウスの赤ちゃんが、あちこちに(^▽^) ジニアのピンクも、色あせちゃって と思っていたら、2輪、まだ濃いのありますよって(⌒∇⌒) なんと、ローズマリーの花が、…
この2,3日で、家の近所も紅葉が進んできました。 今日は、曇り空ですが、各地みごろかもしれませんね。 道の吹き溜まりの枯れ葉 さざんかでしょうか? ピンクのかわいい花が、たくさん🌸 濃いピンクの山茶花、咲きはじめのつぼみも素敵です(^▽^)/ 明日から…
ご近所さんから、菊の花をたくさんいただきました。 きれいに育てていますね。 先日、花苗を買いに行った時にも、たくさん菊の花が出ていて、植えたいのもありましたが、黄色い鉢植えを、買おうかどうかかなり迷って、やめました いろんなところで、見えるよ…
先日、友達が紅葉を見がてら、久万へ遊びにきたので 古岩屋へ行ってみました。 ちょうど、よい頃のようですが、午後二時ころ、半分くらいは日陰になり暗い感じになりました。 数年前に、同じ友達と見たときは、まあ鮮やかな紅葉で感動したので、ちょっと今回…
今日の昼間は、お天気が良く部屋の気温が28度まで上がり 暑かったです まあ、このくらいの気温なら、着るもので調整できるのでラッキーですね。 この前にカルディさんで買った、韓国風チャプチェを作りました。 2人だと量が少ないかなと、家にあったマロ…
これから楽しめる花を、仕入れてきました(^▽^)/ 地元のホームセンターと道の駅に行きました。 ある程度、売れたあとって感じでしたが なるべく花が咲いているものにしました。 (寒いので、これから伸びて咲くことは難しいからね) 『冬知らず』という黄色い小…
波打ち際のような素敵な雲✨ こんな雲は、初めて見たような気がします(⌒∇⌒) 反対側の、太陽が隠れた雲 風が強い日です いちじくの木を、もう実は無理だろうとみておりましたら 一個色は悪いのですが、大きめの後ろ姿を発見 もぎとりましたら、多少干からびて…
愛媛県今治市吉海町の『よしうみバラ公園』へ、行ってきました。 あれれ、バラがほとんど咲いていません??? 例年だと、秋バラは10月下旬から11月上旬が満開とのことでしたが、今年は様子が違ったようで、もうほとんど散った後でした。 売店も、露店も…
台風明け 今日は涼しい秋晴れです うちの桔梗も咲きました 10月27日にまいた小松菜が、結構発芽していました。 暴風雨で、流れたかも??と思っていましたが(⌒∇⌒) あとは、育ってくれるかな~ 先にまいた小松菜に、カメムシ? いっぱいいます 今日の収穫…