ささゆりのブログ

夫婦で 山間の田舎に住むことにしました

庭の花たち 残雪と

今日は、曇りがちでしたが気温は8度まで上がり、

風もなく、過ごしやすい一日でした(⌒∇⌒)

 

 

 

先日の雪が、まだ少し残っています。

『私の出番多いわね🌸うれしいわ!!』

このパンジーさん、うちの庭では、際立っています💛

 

パンジービオラアリッサム この地域にはとっておきのお花💑

 

冬しらずも元気、春が楽しみです♪~

 

度忘れ・・・名前が出てこない💦

あっ 葉ボタン

 (近頃、度忘れが多くて・・・思い出す作業が大切とか)

今日、年末の買い出しに。キャベツが小さめ800円(*_*)

高いので、買い控えしていましたが、この時期に安くなるわけがない!

若干、どの食材も、お正月価格という感じ。

日持ちするものは、少し前から揃えていましたが。

葉ボタンを見ていると、キャベツの代わりに、

食べちゃいましょうかーーー

なんて、私だけか( ..)

 

今年の夏の草刈は、暑かったので、日よけにと、

刈った草を、いつもなら土に埋めたり、隅に積んだりでしたが、

全部、足元に敷いていました。今ちょうど、干し草になり、イイ感じの寒さよけになってくれています。

 

水仙の葉が、どんどん伸びています。

こんなに、早い時期だったかなあ~

植物も、日本の四季に合わせて、出てきてくれますが、

野菜農家さんは、夏の酷暑や、雨が降らない、気候の変動で

色々苦労されたようですね。

結局、それを食べる私たちも、これからは手軽には入手できなくなるのでしょうか?

品種改良や、気候に合わせて、工夫していくのでしょう。

農家の高齢化、担い手不足、課題の多い日本です。

そういえば、家庭菜園をされる人が増えたと、ネット記事でみました。

時給自足まではいかなくても、楽しみながら作物ができたら、うれしいですね。