旅行2日目 いい天気☀
『鬼怒川温泉』
鬼怒川楯岩大吊橋(高さ37m 全長140m)
(若い時より、高所恐怖症がひどくなっているので、これは無理だと渡っていない)
『滝見公園の滝見橋からの眺め』
こちらは、50、60年前に建てられたホテルたちが、役目を終え廃虚となってのこっている場所が良く見える橋だ。昔は、東武鬼怒川線で団体客をどんどん運びにぎわっていたそうだ。山と川に挟まれ、そこに線路が通り、広い駐車場がなかったホテルたちだそうだ。(タクシーのおじさんが話してくれた)
時代とともに、生活様式も変わり、まさか建てるときに50年後、どうなっているか、どうするかなんて考えていなかったのだろう。
川を挟んで、反対側には新しい鬼怒川温泉の町ができている。
さらっとして泉質も気持ちよく、温度もほどよく、ゆっくり温泉を味わった。
日光は、ゆばが有名で、湯葉料理も堪能し、秋を感じるお料理だった。
川は水量は少な目だが、きれいなブルーグリーンをしており、岩の形も面白い。
川下りの船もあるようだ。
『いろは坂』の由来は、『いろは48音』(いろはにほへと)の48のカーブがあることからつけられたそうだ。
(私は、てっきりイロハモミジのきれいな所かななんて)紅葉もきれいだそうだ。
今年は、もう少し先かな。
『華厳の滝』に到着
中禅寺湖から流れ出す水が、高さ97mから滝つぼへ
日本三名爆の一つだ。
570円を払って、エレベーターを降りると、滝つぼに落ちる迫力ある水が、間近で見られる。
霧のしぶきがかかってくる。
山肌の、柱状節理も見どころだ。
中禅寺湖の淵を通り、男体山を見ながら、『吹割の滝』へ向かう。
『中禅寺湖』は、約2万年前に男体山が噴火をし、堰止湖となった。
日本一高い所にある湖だそうだ。
途中、沼田市で昼食、まわりは、出荷を待っているリンゴ畑が一杯あった。
真っ赤なのや、赤みを帯びた緑のリンゴが一杯なっている。試食もしたが、りんごらしい、甘ずっぱい良い香りのりんごだった。
『吹き割の滝』に到着
何度も映像や、画像をみて、ぜひこの目で見たかった所だ。
4、5月の雪解け水の多い時は、豪快だそうだ。今日は、ちょっと穏やか。
それでも、不思議な滝だ。床の割れ目に水が落ちていく。水の流れも見ていて飽きない。
今回の旅行は、標高が500mから1000mと上がったり、下がったり、こんな山の細い道を、大型バスで移動。さあ、今夜は草津温泉だ!!