ささゆりのブログ

夫婦で 山間の田舎に住むことにしました

『松の内』も過ぎたので                    お正月飾りをアレンジ

今月のある日の夕景です。

夕日が沈むときに、木立がはっきり写ってますね。

初めて、気が付きました^^

 

 

今月も『松の内』を過ぎたので、お正月飾りの花を少しアレンジして、明るくしてみました。

松の内』なんて言葉、久しぶりに使いましたが、調べてみると、『正月の事始めから神様がお帰りになるまでの期間』

地方によって異なるようですが、この辺りは1月15日(以前は成人の日)がきたら、お正月飾りのしめ飾りなどを、近くの『どんど焼き』や神社などへ奉納して燃やしていました。

どんど焼き』広い田んぼで、新米を取った後の稲わらをくみ上げて、円錐けいなどにして、かまくらみたいに中に入れるようにしたもの。

それを15日の朝方に、火をつけて、お飾りを燃やしたり、その炭でお餅を焼いて食べると縁起がいいとか。

子供の頃には、何度か近くで見ました。

最近は、ニュースでしか見なくなりましたけれど・・・

 

今年の毛糸の帽子                     天気予報 マイナス12度💦

今年も、毛糸の帽子を編んでみました。

去年と同じ糸で、色違いです。

編み方も同じです。

 

去年のは、よく使ったせいか、柔らかく頭になじんでいます。

今年のは、同じ糸だけれど、編みにくかったし、固い仕上がりになりました。

また、使っているうちになじんでくるでしょう^^

 

来週の天気予報みました。

水曜日 なんとマイナス12度予想です!!

先日の雪も、何十年かに一度の大雪だったのですが、

今度は、何十年かに一度のマイナス気温体験になるかもです💦

マイナス7度くらいまでは、経験して、確かに何もかも凍ったのですが

これ以上、何が凍るのでしょうか・・・

 

あじさいの寒肥

あじさいが休眠期の今、寒肥を与えると、花付きが良いそうです。

地植えの場合、有機肥料(油粕など)を与えると、寒いうちに微生物が分解してくれて、春の新芽が出る頃に栄養になるとのこと。

株の大きさに合わせて、根の先から吸収するように、枝先付近に埋めてもいいし、手間なら上からばらまいても、効果はあるようです。

 

私が使ったのは、発酵油粕中粒(飴玉くらいのもの)です。

昨日は、小雨が降り出したので、ばらまいたのですが、

今日は、それを埋めてみました^^

うちにあるのは、紫の大株一つと、ピンクの小カブ一つと、紫を挿し木した小株が2つです。

順調に育ちますように!

梅豆腐のご紹介                       久万高原町柳谷の伝統保存食

今日も、気温は高めのプラス10度くらいです。

昼頃から、しとしと雨が降り始めました。

 

さて、今日は『梅豆腐』のご紹介です。

以前、住んでいたところのお隣さんが、久万高原の出身の方で、『梅豆腐』を買いに来たんよ~と言って、うちへ寄ってくれたことがあるんです。

 

サイトの情報では

久万高原町柳谷地区の伝統保存食。

豆腐を長持ちさせるために、豆腐を梅干しとシソに10日ほど漬け込んで出来上がるそうです。冷蔵庫で一ヶ月ほど保存可能。

 

ずっと気になっていて、今回、『道の駅さんさん』で見かけたので買ってみました。

大きさは、二個入りで、たばこ位の大きさでしょうか。

 

切ってみるとこんな感じで、かわいいピンク色のグラデーション。

豆腐がギューっと凝縮された感じの見た目です。

パクパク食べれられるかと思いきや、酸っぱい!!しょっぱい!!

味は、すっぱめの梅干しそのものです。感触は、チーズっぽい発酵したねっとり感がすこしありました。

私は、梅干しは好きな方なので、おーこれは、ご飯が進む^^

この3センチ四方のひとかけで、ごはん一膳、いや二膳いける味の濃さでした。

皆さんの、食べ方としては、お酒(特に日本酒)に合うおつまみ。

にゅうめん(暖かいそうめんつゆ)に小さくカットして入れる。

サラダに、小さくカットして入れる。

など、ほのかな梅の味と塩味、うまみが味わえるようです。

興味がわいた方は、こちらにお越しの際は、ぜひ食べてみてくださいね。

 

 

 

いちごの古葉をのけた

午前中は、時折日が差していたが、午後からは雲が多くなってきた☁

昨日に引き続き、気温は17度もあり暖かい。

明日の夕方からは、例年の気温に戻るようだ。

やっぱり、暖かいと過ごしやすい^^

 

 

夕べ、ユーチューブをみていたら、この時期にいちごの古葉や傷んだものをカットするといい、と知った。光合成をしない古葉にも、栄養や水分がいっているらしい。

春の収穫に向けて、栄養を株に蓄えたほうが、大きくて甘い実になるそうだ。

 

一株に元気な葉が2,3枚あればいいそうなので、カットしていった。

霜よけになるかと、おいていたが、スッキリした。

四季なりいちごと、普通のいちごが混ざっている。

四季なりイチゴは、傷んでいたが今も蕾や花をさかせていた。

これで、春にはもっと元気になるかなあ^^

寒起こし 椿にカイガラムシ

『寒起こし』スコップで30センチから40センチ深く差し込み、上下の土を粗目に入れ替える。

期待できること

 ●土を霜や雪にさらして、凍らせることにより、病害虫をへらせる。

 ●土壌を、団粒構造にできる。

 ●土中の有毒ガスや腐った水を出し、きれいな酸素や水を供給できる。

 ●雑草の増殖を抑えられる。

など、ざっと調べるとこんなことが書いてありました。

私は、運動不足解消と固い土をほぐしておこう、位な気持ちでした^^

三角ホーで軽く起こしただけなので、寒起こしにはなっていないんですけどね。

 

 

ピンクの椿は、3年目の冬ですが、咲いたことがありません。

小さな花芽か、葉芽がついていますが、今年もまだ無理ですかねえ~

 

台風の大風の時に、大分傾いてしまいました。

カイガラムシもついていました。

ピンセットでのけると、赤い血のような汁がでましたよ。

カイガラムシは、自分では移動できないけれど、樹液を吸い成長するようです。

何にでも、つくようなので、見つけたら優しく取るのが良いみたいです。

根元がぐらぐらしていたので、支柱を二本添えておきました。

 

 

ふきのとうができ始めていた

先月の雪が解け、ふきの枯れ葉をのけていたら、なんと!ふきのとうができ始めていた。5センチ位はある大物だ。10個位は、できそうだ^^

あとは、時期を見逃さないように!!

 

 

なにか私が埋めた柑橘の種が、伸びている。

寒さにも負けず、活き活きしている。

ゆずだったらいいなあ。この辺りでも、育つようだし。

(去年、ご近所さんに、ゆずをたくさんいただき、ジャムやポン酢を作ったなあ)